独特の宮古ワールドを表現するアーチスト達や本の出版が相次いでいます。
そんな人達へささやかながら応援をしたいと思っていました。
微力かもしれませんがここに宣伝ページを置いておきたいと思います。
緑色の帯は宮古関連です、オレンジ色の帯はお勧めの沖縄関連です
おすすめリンク
NHKの音楽番組のDJ青木誠の
沖縄音楽情報 ホームページ
コザ独立国 ・沖縄掲示板
もあります。
世界の「音」を集めたサイト
民族音楽・ワールドミュージック
在庫5000タイトル
世界の民族音楽CD通販
カルタコム
世界の音楽や文化に興味がある方にお勧めです
めちゃ素晴らしいサイト!
沖縄エンターテインメント情報サイト。
おきなわBBtv
方言ニュース・観光スポット
琉球舞踊・水着ビーチギャル
西表の歌姫・那良伊千鳥の歌
すべて動画で配信!
超おすすめサイトです!!
ブロードバンド専用の沖縄ポータルサイト!沖縄の音楽情報や、美味しいグルメ情報、一般の観光情報にない街裏情報、
アート・工芸、さらにライブハウスの映像などi dub okinawa
ネオ・オキナワン・ロックも見られます
でも、IEじゃないと見られないです
![]() |
指輪 宮古島出身の下地正晃と島根県出身の吾郷三木生のコンビ2月23日についにメジャーデビューしました!! デビュー・マキシは、インディーズ時代からの名曲「指輪」 等身大の心を歌った切ないラブ・ソング・・・ グッとくる歌詞はきっと共感できるでしょう!! 1.指輪 2.恋をはじめよう 3.最愛 4.指輪(カラオケ) 指輪.......navy&ivory |
![]() |
BEGIN シングル大全集 2005年3月にデビュー15周年を迎えるBEGINのシングル大全集。デビュー曲「恋しくて」から「君を見ている」まで、 15年間にリリースされたBEGINのシングル28曲を完全収録!加えてオリジナルアルバム未収録曲も多数収録。 島を離れて頑張る島人にとって最高の応援歌!!故郷に帰りたくなる曲ばかりです。恋しくて(90.3.21発売) あふれる涙(92.10.25発売) さよなら、そしてありがとう(93.2.25発売) 花待ち人(93.11.1発売) 空に星があるように(97.9.3発売) 家へ帰ろう(98.3.21発売) 涙そうそう(00.3.21発売) 灯り(01.10.24発売) 島人ぬ宝(02.5.22発売) 風よ(00.10.18発売) 他・・・・・ BEGIN シングル大全集 |
![]() |
天(tin) オリジナル曲のほとんどをミャークフツ(沖縄・宮古島方言)で衝撃デビュー!彼がCDを発売しないうちからカセットテープのコピーが 出回りまくった逸話をもっている。私もそのうちの一人である(^_^;)宮古の方言知らなくても涙がぽろぽろ出てきて仕方ありませんでした。一度聞いたら絶対に頭から離れられなくなります。天(tin)曲目リスト 1.捨てぃうかでぃな 2.カママンミ 3.うう゛ゃーますむぬ 4.野崎里 5.家からバス停がみ 6.関白宣言(ミャークフツバージョン) 7.やっう゛ぃおじぃ 8.おばぁ 9.我達が生まり島(バンタガンマリズマ) 10.ワイドー 11.カママンミ(アコースティックバージョン) 天(tin)......下地勇 |
![]() |
Nee 引き続きミャークフツで歌う下地勇の2ndアルバム。 音楽活動は宮古だけに留まらず独自の音楽スタイルを全国に発信。 言葉がわからなくてもなぜか心にくる歌詞がたまりません nee曲目リスト 1.ナカユクイ 2.フーマンユー(飽満世) 3.パリんかい 4.汝とぅまーつき 5.闇から光 6.魚売りの少年 7.Far away 8.アッガイタンディ宮古島 9.秋風 10.オトーリ・インターナショナル 11.犬とぅ猫 12.Happy 我が子day 13.狭道小からぴらす舟 Nee.....下地勇 |
![]() |
あかねちゃんのふしぎ 「どうして時間は過ぎるのですか。時間はどこに行ったのですか。」平和とは、希望とは 、生きるとは、命とは―。こどもたちのまなざしが見つめる、優しくて切ない世界。 第5回ふくふく童話大賞奨励賞の表題作に加え、第6回同奨励賞「ノーマン」、 琉球新報児童文学賞受賞作「お母さんごっこ」、ひらら戯曲大賞受賞作品「希望~ 子供たちの人頭税物語」ほか ******目次****** あかねちゃんのふしぎ ねむりの国へ さよなら、オンベラの星 お母さんごっこ クリスマスのキックボード 森にかえろうね ノーマン やくそく ねこ天 子供たちの人頭税物語・・・全11作品を収録。 あかねちゃんのふしぎ もりおみずき(著),のひなひろし * 出版社:ボーダーインク |
![]() |
読めば宮古 宮古人がついに語ったワイルドでキュートな宮古の真実!宮古の森羅万象を多数コラムで解説! 地元の本屋であっという間に売り切れ、再入荷を繰り返した実績があります。 宮古島で売れまくったこの本のおかげで「さいが族」は有名になりました。 読めば宮古! さいが族(著)*出版社:ボーダーインク |
![]() |
書けば宮古 「読めば宮古!」の続編。ちょっと優しげな妹版。ちょっと懐かしくちょっと新しい宮古エッセイを、パニパニッと収録。 今回も笑ってよし、涙だだだだ〜よしの一冊です。 書けば宮古! さいが族(著)*出版社:ボーダーインク |
![]() |
楽園の花嫁 宮古島の端っこにある小さな島、来間島で運命的に出会ったヤマトからの花嫁。 この島にオトーリ結婚、初めての出産と子育て、何百年と続く祭り、自立した農業… ヤマト嫁の島での生活とカルチャーギャップを綴った感動のエッセイ&フォト集 宮古島の男性と交際している女性の参考書にもなっているらしく、今でも売れ続けているロングセラー 楽園の花嫁 砂川 智子(著)*出版社:ボーダーインク |
![]() |
んみゃーち宮古 「んみゃーち」とは、「いらっしゃい」という意味の宮古方言。隠れた白砂ビーチから、オトーリの 秘密、路地裏の大衆食堂まで、宮古のすべてを凝縮、 宮古出身の「さいが族」の協力で他のガイドブックとはひと味ちがった ディープなネタとコラムで地元宮古人も喜ぶ待望の宮古単独ガイドブック! 宮古島の旅にはぜひ1冊お持ちになることをお勧めします。 んみゃーち宮古 出版社:メディアパルムック |
![]() |
池間民族・語録の世界 島には神様がたくさん。 島には島の人だけが語れる魅力がある。 それは「言葉」と「神観念」だ。独特の祭祀、生活文化を持つ「池間民族」に伝わる民俗語彙と神観念を、 池間島生まれの詩人・伊良波盛男が情熱的な好奇心でつづる。 目次 第一章「池間民俗語彙の世界(抄)」 第二章「池間島の神観念(抄)」 第三章「池間ウパルズ御嶽由来記」 付録「池間島の歴代ツカサ年表」 池間民俗語彙の世界 伊良波盛男(著)*出版社:ボーダーインク |
![]() |
東京の沖縄人 本書は、東京生まれの沖縄二世フリー・ライター新垣譲が、シマーコラムマガジン「wander」で1993年から2000年まで連載された 「聞き書き東京の沖縄人」で出会った沖縄人たちのその後を、2001年から2002年にかけて再度取材しまとめたインタビュー集です。 東京に暮らす沖縄人は、どんな風に生活し、沖縄をどう思っているのか、1993年から2002年にわたる取材でまとめた16人の インタビュー・エッセイ。等身大の「沖縄物語」。『wander』連載をまとめる。 東京の沖縄人 新垣譲(著)*出版社:ボーダーインク |
![]() |
新!おきなわキーワード 1989年の大ベストセラー 『おきなわキーワードコラムブック』21世紀版がついに登場!ドルも復帰も730もあんまし知らない。 そんな団員を中心に 50人が語った「ひーじーコラム」300! 新!おきなわキーワード はあぷう団(著)*出版社:ボーダーインク |
![]() |
沖縄野菜の本 健康と長寿の島から、おいしいだけじゃない沖縄野菜32種類を完全紹介。オールカラー編集で、 「見る」楽しさを追求した野菜料理レシピ60。作者の食の文化に対する眼差しがとても優しくて読んでいるだけでも豊かな気持ちになります。 沖縄野菜の本 西大 八重子(著)*出版社:ビブロス |
お役立ち情報
クレジットカード決済だけでなく、
現金着払いの代金引換サービスもあるAmazon.co.jp
ご注文が1500円以上の場合
配送料は無料!!
iモードやボーダフォンライブ!、EZwebから(http://amazon.co.jp)で利用できるAmazon
とても便利なのでお勧めです!
楽器販売大手の石橋楽器店の
ショッピングサイトです。
ギター、ウクレレ、バイオリン、ドラム、電子ピアノ、シンセサイザー、
管楽器、民族楽器、和楽器など豊富に取り揃えております。
中古品もありますので一度のぞいてみては